2009年07月24日

介護?

母をホームに預けていても 
 
 1ケ月でまたは その位で 一旦  『出なさい』・・・だ

 要介護 3 の 母     おれは 要介護 2 である。
 
 その1~2日の 家は すごいものである
 
 全く 歩く事の出来ない 母は “ 座布団に乗って”引きずり・・・である。
 
 くすり?か 保険?か 知らぬが

 Aホーム から Bホーム へ 直とは 行かない
 
 病人の 俺の言うことではないかもしれないが・・・
 
 段々 厳しく 悪くなる  
 
 この制度   なんとか  ならない  もので しょうか???
     
       動けない年寄りアチこち回しすぎ ・・・


     娘が頭に来てばぁちゃんに(私ぐれてやるから・・・)といった すると・・・
         
          ばぁちゃん ナウイ  (おりゃーぼげてくれるに)
介護?

スポンサーリンク

Posted by 週休二日酔 at 21:17│Comments(8)
この記事へのコメント
自分も今の介護制度に疑問を抱いてます。
国の方針が変わらんと改善されんのでしょうね…
Posted by 9199 at 2009年07月24日 22:17
9199 さま
 
 ※ありがとう ございます
 そうでしょ! なんて甘えてはいませんが
 私も GAN と 頚椎 と ? と
 ですから だめなのですが

 余計に “腹立たしく・・・” なってしまうんです。
 だめです ね!
 こんな 事では・・・

 たった 1日 の診察のため
 医師 の居る ホーム から 出され
 他の 医師に・・・
 なんか おかしいです よね!
  
   ありがとう ございました。    また ね!
Posted by 週休二日酔 at 2009年07月24日 22:34
私は 昔認知じいちゃんの介護をズッとしてた。
当時は今みたいに優しくない世の中で


確かにアッチコッチ
環境の変化はカナリ本人が一番苦痛だと思う‥。

おかしいよね‥。
Posted by 桃 at 2009年07月24日 23:12
桃 さま

 ※ ありがとう ございます
  
 この世界 (ブログ)に 外った事? 投稿?かも? ごめん?
 
 なんか 自分がいろいろやって頂いて 
 尚 母(ばばぁ)が 俺に情け無い 顔をする
 余計に “腹が立って・・・”   だめですね!

 “ 病人 失格 ” かぁ~  その方が ありがたいです。

 ありがとう ございました。  (お願い致します)
 治って 治して いっぱい 何か やりたい いっぱい・・・
Posted by 週休二日酔 at 2009年07月25日 08:49
わたしは、介護認定を受けた方の家の

手摺の取り付けや段差の解消のお仕事を何度かさせていただいてます。

お家の方と相談しながら工事しますから、話を聞くと

本人はもちろん、家族のかたも大変なんですよね。

もう少し何とかならないものかと私も思います。
Posted by k at 2009年07月25日 13:47
K さま

 ※ ありがとう ございます。
 
 そんな 訳でして 
 認定も ピンからキリまでらしいです
 私は まだ2年位で 毎日 良くなって 行ってます 行きます
 でも 致命傷は なかなか?ですわ・・・
 まぁ!
 “ 生きとるだけで まるもうけ ” って  本当ですね。
 母も 8月で N氏と同じ 90歳 ・・・
 めでたくもあり めでたくもなし  (ばち当たり)

 ありがとう
Posted by 週休二日酔 at 2009年07月25日 16:38
K さま

 ※ ありがとう ございます。
 
 そんな 訳でして 
 認定も ピンからキリまでらしいです
 私は まだ2年位で 毎日 良くなって 行ってます 行きます
 でも 致命傷は なかなか?ですわ・・・
 まぁ!
 “ 生きとるだけで まるもうけ ” って  本当ですね。
 母も 8月で N氏と同じ 90歳 ・・・
 めでたくもあり めでたくもなし  (ばち当たり)

 ありがとう
Posted by 週休二日酔 at 2009年07月25日 16:38
K さま

 ※ ありがとう ございます。
 
 そんな 訳でして 
 認定も ピンからキリまでらしいです
 私は まだ2年位で 毎日 良くなって 行ってます 行きます
 でも 致命傷は なかなか?ですわ・・・
 まぁ!
 “ 生きとるだけで まるもうけ ” って  本当ですね。
 母も 8月で N氏と同じ 90歳 ・・・
 めでたくもあり めでたくもなし  (ばち当たり)

 ありがとう
Posted by 週休二日酔 at 2009年07月25日 16:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。