2010年01月17日

くぐの弁!

くぐの弁!


 最後 ・ 第3弾   くぐの の  ことば


   こんなマッチを造りはしましたが・・・

   今では どなたにも 喜んでは 頂けません。


     おっこ に ぎょうさん いさって はらきに 作ったのに・・・

   そうがと言って だだって訳にもいがんしなぁ~

   弱ったもんじぁあ~ はらきに いさって こしらえて まって・・・

   あの頃 (マッチ作った頃) 何を考えとったんじゃろ~

   なぁ~んにも 考えん ただの あほ やったんじゃなっ!


  

くぐの弁!



   なんと!  やんちゃな

          南斗六星
  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆  でした。



   さぶいで・せれ・つめかって・ねじゃぁ!


                    マイナス14℃の くぐのむら から   ひとやすみ





 (北斗君!“七転八起” って知っとる? 
                  『うん・知っとるよ・7時に寝て8時に起きるんやろ!』・・・?)たしかに!

                                            (保育園・年中?)


                                                 30-37147-191

スポンサーリンク

Posted by 週休二日酔 at 09:46│Comments(13)
この記事へのコメント
ほんと、はらきにつくらさったのに、たいていでないな。

そやけど、こういうことが、のうなっていく、でえじな、文化をつなげていくことになるんやぜ。

そんでも、久々野の言葉は、またちょっと違って、ようわからんやつがあるなあ。
Posted by rekisy at 2010年01月17日 13:37
✈✈✈ rekisy さま

   ※ありがとうございます。

 いい時代の 名残をそのままにしたのが 間違いでした。

 久々野乃言葉?なんてったって 寺のない ばち当り村!(仏さま)

 まとまりが無く 朝日/小坂 /段/ 宮/・・・と 4っつの街道筋

 だから 馬 もかな? ことば も 旧大西校下 なんかも違います。

 今の日本に 文化は ありません。 士農工商 は残っても・・・

   ありがとうございました。
Posted by 週休二日酔 at 2010年01月17日 13:52
 おはようございます。
いつもブログ見て頂いているようで、ほんと有難うございます。

 ご存じかもしれませんが、実は私も少々変わり種で?

『木の飛騨弁かるた』な~んてものを創っています。

 で、今は清見町バージョン、上宝本郷バージョンの製作中です。

地域のイベント、学校行事等で使ってもらっています。

 ブログ内でも言ってござるように、後世に伝えねばだしかんと想っています。

 久々野バージョン、ぜひつくってみたいですね~
Posted by 飛騨の山猿飛騨の山猿 at 2010年01月18日 06:34
✈✈✈ 飛騨の山猿 さま

   米ありがとうございます。
 
  ご存じかもしれませんが、実は私も少々変わり種で?  こらぁ!!

  わしは 変わり者では ござらん! 

  方言は昔から 好き?でして  すべてに (商い) 方言を・・・

  何年か前 「日本の真ん中岐阜県方言地図」 ってのに 関予したり

  飛騨弁 (和田弁) は 東西のどちらでもなく どちらかと言うと

  『宮中ことば』 に 似たのが 多々あります。 それに プラス・・・

  平家の落人ことばも (久々野ー有道地区)今は廃墟

  お寺のない我が町に 昔一つだけ 有道にお寺が・・・  等々・・・

  ごめんくだらない事を  今日は今から 入浴です。(ケアさんと・・・?)

  久々野バージョン、お願いしたいですね。(あなた 住みか)?

     ありがとう。    また・ねっ!
Posted by 週休二日酔 at 2010年01月18日 08:57
 わたし、き・よ・み です!

あれっ?以前、コメント送信したと思ったのは、

・・・私だけ?・・・(この芸人ネタ少々古い?)

 そこのあんさまと知り合いなんですよ!
飛騨地区の商工会青年部で年に数回お会いするんです。
 おまけに同い年やし!

 また飲まんかよ!ってお伝えください。

 それでは、また!・・・お体大事にしてください。

また、コメントさせていただきます。
Posted by 飛騨の山猿飛騨の山猿 at 2010年01月18日 10:17
✈✈✈ 飛騨の山猿 さま

   ※ごめん! どうも どうも ・・・歳ですなぁ~~~!

  清見・元 大野郡~えがったなぁ~~!昔は・・・

  清見・家の前の若奥様 清見でやんす。HASI さん!

 (それも言いましたかな ごめんなさい)

     ありがとう。   あんさまに・伝えときます。

  
Posted by 週休二日酔 at 2010年01月18日 10:34
二日酔さま

遅くにお邪魔しとるで かになf(^ω^;
今日から 東京に行ってくるさぁ
はよ 寝にゃだしかんのに 寝れんも

おかしな飛騨弁かもね(^皿^)

今日からは あったこうなるみたいやよ
寒くても お口は滑らかに 饒舌やで 安心したよ

そしゃ おりも寝るな
Posted by NOBU at 2010年01月19日 00:10
✈✈✈ NOBU さま 

   ※ありがと・さん1

 よぅごそ よぅごそ うたていごって! おそーがら、すまんなっ

 とーきょ がな! ぱす(Pasu) でかな、

 たいてで、ねぇ~な!  ためらって行って来とぐれ、えな!

    わしも あしたりから 日赤じゃさっ!・・・

 行きとぉーねぇげど ・ しゃぁねぇもなぁー!  

     ありがと ・ えな ‼

 
Posted by 週休二日酔 at 2010年01月19日 03:15
すげ~飛騨弁!?ですね^^

なかなか想いは通じないものです・・・・^^;

毎日寒いですが頑張りましょう!!

ほじゃね
Posted by のりのすけのりのすけ at 2010年01月19日 06:48
✈✈✈ のりのすけ さま

   ※ありがとうございます。・・・です!

 飛騨弁・くぐの弁・wADa弁? 以前から・・・

 だいじに したい 恥ずかしくないんだから・・・と

 ず~っと 思っていて 現在に至っております。

 こんな マッチを作る事は もう無いでしょう。(1~3弾)

 とにかく 「飛騨の言葉を・だいじにしまいかな!」

     ありがとう。   また なっ!
Posted by 週休二日酔 at 2010年01月19日 07:58
眠れぬ 夜中の 虎の刻 素敵な可愛い彼女の夜勤 余計眠れない1-5の…快絵街…で〜 明日もあるし.ねよ〜(暖房切れてさぶい)¢病人のやかた¢より!
Posted by 週休二日酔 at 2010年01月21日 03:31
ご〜めん
週休二日酔さま

ただ今です
高山 さぶい さぶ過ぎる

小さい頃 小学あがる前母方の祖母に預けられた事あって
清見町三ツ谷

従姉妹と1時間かけて 三日町の駄菓子屋までそこで 従姉妹が 『ご〜〜めん』

私 (・・?)
ごめんください☆て事やとは 知らんもんで (;^_^A

点滴は続いとる? 可愛い子 v(-)oで えらさ 和らぎますように
私の しょうもない話は 軽くスルー ー(Θ_Θ)→→ で☆
Posted by NOBU at 2010年01月21日 14:27
✈✈✈ NOBU さま

   ※ありがとう ごぜぇましただ!

 今さっき 河合子ちゃんから 離れられ・・・

 怖い子さまの おそばで ごぜぇますだ!

 清見の 三ツ谷 知人いまして なつかしいですわ!

 点滴 後 ちと えろうござんす・・・ (虚脱感)

   ありがとう   またねぇ~~~
Posted by 週休二日酔 at 2010年01月22日 15:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。