2010年12月05日

何処へ

何処へ

 白川村よ

 何処へ行く ‼




 


  俺たち同じ 『大野郡』 だった

  前から 前から 以前から 「何が世界遺産だ!」 ~ と

  サンダルで・下駄で・バスに乗ってこ高速で・・・

  「ハイ!白川郷です」 

  こんなの 世界遺産じゃねぇよ~~と  皮肉 と ひがみ ・・・

  まだ 『五色ヶ原』 の方が余程 飛騨らしくて・・・

  そして今 ・人口・保存・維持・観光化・衛生・いろんな問題が

  (人さえ来ればいいのですか)?

  そこに  日本人の  ・・・

  『 わび ・ さび 』 無くて いいのですか ?

  日本の こころ が無くていいのですか ?

  ただ 人さえ来れば 観光客さえ来て 儲かればいいのですか ?

  (白川の・飛騨の・世界遺産登録関係者さま)

  どぶろく祭り が 一年で一番にぎわった 白川村が 恋しいです。

  戻っておいでよ 白川村・・・~~~(叱られるな!)

  そして もう一度 『大野郡』 創らんかな・・・~~~(又・叱られる) かにな !

 ✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈ 

 『家のかぁちゃん・でぶしょうや・』 と 言ったら 息子『デブになりやすいって事か?』
                                     もうなっとるわい !!
            
                                         25-74005-515-1405

スポンサーリンク

Posted by 週休二日酔 at 18:00│Comments(17)
この記事へのコメント
宮村に戻したいです!
Posted by クロ at 2010年12月05日 18:03
じいちゃんの頃は、冬頭は大野郡灘村でした。
村役場は今の農協桐生支店にありました、役場の建物は20年前まで本母町公民館で残っていました。
Posted by しいたけおじさん at 2010年12月05日 18:05
✈✈✈ クロ さま

   ※ありがとうございます。

 ありがとう。そうな気持ちになりますよね!

 位山部落 が 懐かしいです。

 別に 今の 市制批判でなく

 (白川よ!いずこへ・・・) です。  単純にね!

      ありがとうございました。
Posted by 週休二日酔® at 2010年12月05日 18:49
✈✈✈  しいたけおじさん さま

   ※ありがとうございます。

 そやそや大野郡はでかかったんやもな!

 しいたけおじさんの 今の 事業のように・・・

 灘・大八賀・等々有ったみたいです よね。

 白川郷 大変だけど あそこだけ別にした・・・

 県知事の 『大ミス』 それに乗った 村長の 小ミスも・・・

 ちょっと 生意気になりまして すみません。

      ありがとうございました。
Posted by 週休二日酔® at 2010年12月05日 18:56
はい、市政批判じゃーないです(●^∀^●)
Posted by クロ at 2010年12月05日 18:57
そうですね~
村本来の持っているものとは何なのか??と思いますよね
観光地という高山も、儲かることに意識が働いてしまっていたりと・・・ちょっとサビシイです

う~~~~ん・・・
何を目的としているのでしょう??
Posted by あきちゃん at 2010年12月05日 19:01
✈✈✈ クロ さま

   再度の※ありがとうございます。

 はい、市政批判じゃーないです(●^∀^●)

 はい、私もそうですが・・・? すこ~~し!(批判はあります)

 だって 反省なんて 猿でも出来る。

      ありがとうございました。
Posted by 週休二日酔® at 2010年12月05日 19:02
✈✈✈  あきちゃん さま

   ※ありがとうございます。

     そうですね ・・・

 『 村本来の持っているものとは何なのか 』・・・?

 行政批判の前に 人として 

 『 悲しい 飛騨に ・ 悲しい 飛騨人に 』

 それが 悲しいんです。・・・・・・

 明日も 明後日も その次も ?背負っていると(関係ないね)

 思いっきり 『やしきたかじん』 に なりたい気持ちです。

 ごめんなさいね。(ごっつおさま!ありがとう)

      ありがとうございました。
Posted by 週休二日酔® at 2010年12月05日 20:08
私、高山の人間だけど、
合併する必要なんて無かったんじゃないかなって思います。
「東京都と同じくらいの面積の市」
別にすごいと思わないですし、
大きくなればなるほど、細部にサービスが行き届かなくなるのでわ?
Posted by うねはたのうき(^-^) at 2010年12月07日 14:01
✈✈✈ うねはたのうき(^-^) さま

   ※ありがとうございます。

 私は別に行政批判したい訳では有りませんが ・・・

 大事な 大事な 幾世代も続いた村を無くして 

 それも単純な中央の一部の意見で・・・

 それも日本中が 大きく合併したのならともかく 

 馬鹿を見たのは 『俺たち大野郡』 ・・・

 養老・垂井・北方・川辺・安八・神戸・等々・・・(間違ってたらごめん)

 これらの町村の『非・合併』は?なぜ?です。

 細部にサービス行き届かない~~確かなような気が致します。

 「東京都と同じくらいの面積の市」 

 こんなこと言って威張ってた、前の“えらさま”達よ 責任とれぇ~~?

      ありがとうございました。

  (おかしくなった・コメント・定休日淋しくひとりでベッドです)


 

 
Posted by 週休二日酔® at 2010年12月07日 17:33
まいどありがとうございます。
こうちゃん、元気に保育園通ってます☆

「デブ(笑)」(=でぶしょう)のよめの持論、ですが・・・

地元地域に住まうひとびとをおろそかにするところには
観光客も来ないと思います。
そこに住まう人々が
いきいきとかがやいてみえるから
それにあこがれてそんな土地を訪れてみたくなるのだと思います。
観光地化で
日本全国で「絶対数」の決まった観光客を
あっちへひっぱり~、こっちへひっぱり~、
ってする時代は終わったのではないでしょうか。

人々は非日常やわくわくどきどきにあこがれ、魅力を感じます。

「観光地化」ってことをするんでない取り組みがより一層の土地の魅力を産むのではないでしょうか。。。

こうちゃんたち世代、さらにその次の世代にすてきな我が町をしっかり残したい、残せるかな???案じてやみません。。。

・・・持論展開、失礼しました<(_ _)>
Posted by 大工のよめ at 2010年12月07日 21:36
✈✈✈ 大工のよめ さま

   ※確かな※ありがとうございます。

 失礼だけど さすが!商工A・・・

 常に生意気な 『疑問を』 持っていまして

 新聞記事で 点火? 浅はかな私を お許しください。

 「観光地化」ってことをするんでない取り組みが・・・ そうだと思います。

 私は以前から(又威張る)【何もない村・~~】を掲げようと・・・

 でも(町を・村を・バカにするな!) とのおしかりを・・・

 そうじゃなく素朴で 向こうから求めて来て下さる

 土地・地方・暖かい人柄・(見せる菜洗いでなく・・・?)

 やっぱり難しいですね。

 駅は無くなっても付近の草刈り&整備も続けてほしいです。

 こうちゃん 風邪流行ってます 気ぃ~つけてね

      ありがとうございました。
 
Posted by 週休二日酔週休二日酔 at 2010年12月08日 07:15
私は東京で生まれ、両親も東京生まれ。(今は千葉に引っ越しましたが)

小さい頃田舎を知りませんでした。

よく夏休み、冬休みに友達が田舎のおばあちゃん・おじいちゃんの家へ行っているのが、うらやましく思えました。

そんな私が高山へ来て、白川郷はきっとすごく素敵な雰囲気のある所なんだろうと思っていました。

そして先日行ったらがっかり。

よくある写真の所だけ、あとは普通。

真ん中の通りを車で通り抜けたのですが、白川郷だとは思わず。先の方まで行ってしまいました(笑)

でも白川郷では高速が出来た事により、大型バスが入り、観光客はただ見るだけで、何も食べず、泊まらずすぐ出て行ってしまうそうです。

残るのはゴミのみだそうです。

交通の便が良くなるのも考えもんですね。
Posted by ナンフォンナンフォン at 2010年12月08日 11:20
✈✈✈ ナンフォン さま

   ※ありがとうございます。

 そうですか?大都会・東京 お生まれ・・・なら 余計に

 田舎への あこがれは お有りだったでしょう。

 それが見事にうらぎられ?(ごみと・バスと・人)の 白川・・・

 まんだ 我が町 久々野 の方が 『ど・田舎丸出し』です。

 コンビニ無し・スーパー無し・喫茶店もなく・花屋に本屋に肉屋無し・駅無く文房具無く おまけになんと・お寺無く わが家はそれに嫁なし金なし売上なし~?~?~?

 何もない町くぐのまち・・・“キャッチフレーズ” 叱られます。
 
 でも でも リンゴ・桃・梨・トマト・ほうれん草・は 約??日本一です。

 そして 【週休二日酔®と】 ・・・ 

     ありがとうございました。
Posted by 週休二日酔® at 2010年12月08日 17:39
世界遺産という冠がついただけで、あの人だかり

まんま食っていくには、ありがたいけど

この先何が残るのやら、残せるのやら?

考え出すと複雑な問題であり、答えはないんでしょうね。


でぶしょうで、尚且つ ふつうにデブってる K でした。
Posted by kk at 2010年12月08日 18:19
✈✈✈ ふつうにデブってる K さま

   ※ありがとうございます。

 まんま喰って うOこして 残るは カゲロウばかりなり・・・

 新しい F山の宗教もそうだったような気がします。

 我が町にも F山崇教関係だけでも

 青年道場 / 教練場 / グランド大小3か所 /岡田光玉師ピラミッド

 などがあります。~~が 人は居ません 。?。? めったに

 一時の 古川の ろうそく屋さんも そうでしたな。

 まぁ~~いろいろですわ・・・

      ありがとうございました。
Posted by 週休二日酔® at 2010年12月08日 20:22
✈✈✈ 白川郷

 それ見ろ! 

 雪降った・積もった・白川郷

 ライトアップの・白川郷

 かやぶきで・村総出の・白川郷

 消防防火の為・火から守る文化財~世界遺産・白川郷

 伝統を守る結婚式・白川郷

 みんな 同じ記事 年に決まった行事の白川郷

 だから 何だって?言うの?白川郷 

 怒らないでよ 圭ちゃん 白川郷

 怒らないでよ 圭ちゃん 白川郷

 怒らないでよ 圭ちゃん 白川郷  ご・め・ん・・・!

   週休二日酔®  です。


 

 
Posted by 週休二日酔® at 2010年12月10日 14:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。