2011年05月06日

鈴鹿

鈴鹿サーキット
                                           背の高い手前から二番目の家
 息子が鈴鹿に家を建てた。               鈴鹿
  一度見に来て・・・と、言われながらも・・・
 こんな体の俺は行けるはずがない。
  
 美濃加茂にいた 二番目の息子が
 今度 久々野小学校に配属されて
 町の 教員住宅へ 夫婦で入居。
 「連休??乗って行くかな?」「兄貴の・ところへ…」 
  
 娘・と・かかぁが 「こんな時でないと行けんよ!」
 連休 3・4・5・ と行ってきました 鈴鹿市へ・・・
 案の定 高速も 下道も いっぱい  特に長島温泉近辺? 
                                            ソファーの後ろにオートバイ
 飛騨ではない 飛騨にはない 家が ずらりと並ぶ住宅街  鈴鹿   
 すてきな きれいな 違和感のない家が ズラリと・・・
 息子の家がなぜか 大きく見えるし 大きい!         

 玄関☛居間☛でびっくりその横は オートバイ 勿論ホンダ
 「うちのなかにオートバイ?」 なんちゅぅ~ ・・ ?キチ! 
 肝心の車は 家の外 勿論  ホンダ “エリシオン”

 みんなが 俺に気を使ってくれての 2泊3日
 美味い物を食べて 美味いものを飲んで 
 病後の 初めての 遠出の休息の安らぎであった!   

     なが~い 橋だった   高ぁ~い  怖ぁ~い  橋だった
     もう5年目に入った なが~い橋  みんなも 俺も 忘れかけて・・・               
                                    
鈴鹿

                                    二人の息子 って 娘の旦那様です。 
                                    ありがとう 息子たち
                                    メードイン・ホンダ・鈴鹿
                                    メードイン・久小・4・美濃加茂

 ✈✈✈ ふ ✈✈✈ く ✈✈✈ だ ✈✈✈ い ✈✈✈ ブ ✈✈✈ ロ ✈✈✈ グ ✈✈✈   
   
 (息子と俺と 言い争いを・・・かかぁ        
              「なんやな・あんたたち・おんなじ屋根の上に住んどって」・・・下じゃ!) 
 (息子が “かぁちゃぁ~ん~のし” ≪のし紙にお祝いとか???≫ と 大声で
      何を思ったか  ババぁ~台所へ ・・・ “ばぁちゃ~ん  めし” と 聞いたのか?)
                                          そんなババぁも居なくなり・・・

                                         60-88638-665-1557-229話鈴鹿         





                                                         長島♨

スポンサーリンク

Posted by 週休二日酔 at 22:06│Comments(12)
この記事へのコメント
とても親孝行の息子さん達ですね(*^_^*)

家族そろって美味しい物飲んで食べて
楽しい旅になりましたね♪
Posted by カフェベルヴェナーカフェベルヴェナー at 2011年05月06日 23:34
✈✈✈  カフェベルヴェナー さま

   早速の※ありがとうございます

 自信なく(地震あり)でしたが、娘二人がもう日にちまで決めていて

 なぁ~に!行ってみれば・・・一番の ≪元気印≫ でした。

 (ありがたいもんです、子供って)

 今まで家族旅行&海水浴&ドライブ等々=皆無でした。☚威張って居ます

 (24で結婚以来~~)☚新婚旅行は行きました。・・・が・・・

 だから子供たち≪3人≫と私達≪2人≫計≪5人≫で・・・

 高山で メシも喰ったことが ありません。(ばかの自慢・飛騨自慢)

 (私は一時は・朝日町の・・・でした?) 

 おそい 遅い 反省を致しております。

      ありがとうございました。
Posted by 週休二日酔® at 2011年05月07日 04:30
  とても良い旅をされましたね。

もつべきは、やっぱり子供かな?

自営業だと、どうしても皆が遊んでいる時仕事ですものねえ、

 思い切って行かれて、行けて良かったですね。
 思い切らないと何でもできませんよね、よかった、よかった。
Posted by ゴンザ at 2011年05月07日 10:42
お元気でいってこれてなによりでした。

わたしも、昨年末、おっさん、おばさんで、鈴鹿サーキット行ってきました。大人が十分楽しめるところでした。

ところで…うちの長男は荘川中勤務となりまして…
高校の体育でしかやったことのない剣道部の副顧問に…

練成会とやらに…日曜日になると久々野に足を運んでます。
Posted by こめっと at 2011年05月07日 11:15
✈✈✈ ゴンザ さま

   ※ありがとうございます。

 そうです?にゃわぁ~~自営業?(今となっては・営業でありませんが)

 子供3人 + 私達2人 = 今までに一度しかありません。それも・・・

 長女が名古屋で事故で入院の時4人で 汽車で行き 病院で5人!

 それ以外は 親戚の ごく近い親戚の 結婚式位 ですね‼

 昔 昔 引下子供会の海水浴・Setuおばちゃんに 北斗が連れてってもらいました。

 ≪海 山へ 行かずに 老いぼれ へ理屈おじさん≫ 

 そのうち病でどうにもならず・・・?

      ありがとうございました。

     (引下・子供会・ありがとうございました。) ☚ 今ごろ遅いね!
Posted by 週休二日酔週休二日酔 at 2011年05月07日 14:06
✈✈✈ こめっと さま

   ※ありがとうございます。

 サーキットは今回は 行きませんでした。 なんでも・・・

 家で 家の中で 少し音が聞こえるらしいです。(バイク・レースの時)

 次の息子(娘婿殿)今まで可児市の中学でして、たまたま大学の同期に頼まれ高山の中学でブラスを、教えに来て、何となく?希望を『高山市』と書いたらしいです。そして・娘と一緒になり(娘は美濃加茂東中学)☚(今は退職)

 なな なんと 高山=久々野も高山になりまして・・・? 久々野小学校勤務

 毎週位 実家の美濃加茂へ行ったり来たりの生活です。

      (荘川中?お名前は?)一度家へお寄りください。久小下酒屋ボロ!・・・ボロ・・・

 (昔?黒谷のHiratoさんと同室で入院してました)律儀ないい方でした。

      ありがとうございました。
Posted by 週休二日酔週休二日酔 at 2011年05月07日 14:39
こんばんは。
天気もよくて暑いくらいで・・・
ホントいい旅でしたね。

誰に聞いたか忘れたけど、親は子どもを思って遠くへ旅行に連れて行ったりするもんなんやけど、子どもはそんなのあんまりおぼえとらんくて、日常やったり家族で近くへお弁当持っていって食べたことやったり、、、そんな身近なことの方が記憶にのこっとるもんやってですよ。(自分も、確かに、そんな気も。)

旅行、行けば行ったで喜ぶけど、チャイルドシートに縛り付けの身で長時間・・・ってことが気の毒な気もします、最近。
Posted by 大工のよめ at 2011年05月07日 19:28
✈✈✈ 大工のよめ  さま

   ※ありがとうございます。

 子供は 親ほど思ってませんよね!

 取りあえずの 健康に 感謝~で 行ってまいりました。

 近くの 河原でおにぎりを・・・(コンビニなんて無い時代/久々野今だになし・

 その お陰で 『金田正一』 さんに お会い出来たりしました。

 ゴンザさんに 書きましたが 店員さんの部落 海水浴に連れてってもらいました。

 そんな いいか? 悪いか? の 時代でした・・・

     ありがとうございました。
 
Posted by 週休二日酔週休二日酔 at 2011年05月07日 22:37
良かったですね~~
幸せな思い出ですね。
なかなか自営業だと、自由がきくようできかないですしね。

長い時間かかって、大変だったかもしれないけれど、いい疲れですね
楽しかったみたいで良かったです

そして無事に帰ってきてきてくれて安心しました
Posted by あきちゃん at 2011年05月07日 23:51
✈✈✈ あきちゃん  さま

   ※ありがとう。

 行ってきたぞ! Nana ねぇ のところへ・・・

 遠かったぞぁ~ Hisasi の 運転

 休み時間含んで 6時間でした。

 帰りは 5時間 (美濃加茂~Hosino 運転)

 久し振りの ほんとうに 久し振りの 旅! でした。

      ありがとうございました。 感謝です。
Posted by 週休二日酔週休二日酔 at 2011年05月08日 00:14
よかったですね~

息子の建てた家を次男がつれてってくれて、見に行ってきたなんて、なんかすごい親孝行な話、けなるいな~

うちにもそんな日が来るのだろうか?
Posted by kk at 2011年05月09日 10:13
✈✈✈ K さま

   ※ありがとうございます。

 そうです 義! とは言え 息子に違いありません。

 ビョウキのわたくしを 子供たち5人で 計画してくれての 鈴鹿行きです。

 まさか鈴鹿まで 行けるとは思いませんでした・・・ありがたいです。

 ノグリンの同期夫妻が運転で 気楽な 2泊3日でした

 鈴鹿の前日は 娘の帰郷歓迎会を 高山で開いてくれたそうです

 一番は 当然 『ノグリン』 だったそうです~~・・・Sakenoriyou

 皆さん そして 子供たちに 感謝です。

      ありがとうございました。
Posted by 週休二日酔® at 2011年05月09日 17:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。